skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

10月
27
第86回会員選考委員会 @ Zoomオンライン開催
10月 27日 @ 5:00 PM – 6:30 PM

・会員推薦についての詳細は、会員推薦のお願い(こちら)よりご確認いただけます。

11月
2
第5回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催
11月 2日 @ 3:00 PM – 4:45 PM

「2022年度 第5回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

11月
5
サイエンスアゴラ2022 出展 EAJ「SDGsシンポジウム」-未来社会を科学者とデザインしよう- @ ハイブリッド形式(Zoomウェビナー)
11月 5日 @ 2:30 PM – 6:00 PM

 

日本工学アカデミー SDGsシンポジウム
-未来社会を科学者とデザインしよう-

日本工学アカデミー(EAJ)は、日本の工学技術の発展を期して、産・官・学の垣根をこえた研究者・科学者・技術者で組織されています。ノーベル賞を受賞した研究者も参加し、科学技術のSDGsに対する貢献を考え、未来社会をデザインするためのトークセッションを行います。

主催:日本工学アカデミー 科学技術・イノベーション2050委員会(STI2050委員会)

【プログラム】

14:30-14:35 開会挨拶 中村 道治(科学技術振興機構 名誉理事長)
14:35-16:20 第1部:技術未来セッション
天野 浩 (名古屋大学 教授)「もし君がノーベル賞を受賞したら」
川合 眞紀(自然科学研究機構 機構長)「STI for SDGs についての国連での議論」
沖 大幹 (東京大学 教授)「カーボンニュートラル社会の実現 (STI2050委員会活動報告)」
パネルディスカッション(コーディネータ 松本 洋一郎 東京大学 名誉教授)
16:30-17:55 第2部:EAJセッション(未来のあるべき姿とそれに向けた科学技術への期待)
堂目 卓生(大阪大学社会ソリューションイニシアティブ長)「『誰一人取り残さない』社会を考える」
関谷 毅 (大阪大学 教授)「信頼される科学技術を人と共に創る」
行木 陽子(中央大学 特任教授)「多様性とイノベーション」
有川 太郎(中央大学 教授)「未来の都市をデザインする」
パネルディスカッション(コーディネータ 沖 大幹)
17:55-18:00 閉会挨拶 菱田 公一(明治大学 特任教授)

※詳細は、こちらをご覧ください。


【 日時 】2022年11月05日(土) 14:30~18:00(開場14:15)
【 場所 】ハイブリッド形式/アジアスタートアップオフィスMONO(テレコムセンタービル東棟14階)
地図はこちら(https://www.tokyo-teleport.co.jp/b/tel/)
【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録)
※オンライン参加のみ。現地参加の場合は、事前登録は不要です。

【お問い合わせ先】
日本工学アカデミー事務局 E-mail: desk[at]eaj.or.jp ([at] は @ に置き換えて下さい)

主催:公益社団法人日本工学アカデミー 科学技術・イノベーション2050委員会(STI2050委員会)

11月
25
EAJ公開シンポジウム2022「世界の最先端を拓く研究者が見ている本当の景色」~量子技術、ブロックチェーンを解きほぐす~ @ オンライン開催(Zoomウェビナー)
11月 25日 @ 1:00 PM – 4:30 PM

※こちらのイベントは終了しました。動画および講演資料の公開は2022年12月末で終了しました。

【 趣旨 】
今、国内外で高い関心とともに活発な研究開発や事業化へ向けた取組みが進む、量子技術およびブロックチェーンの二つのエマージング領域に焦点を当てます。それぞれの領域で国際的に活躍するトップ研究者からの話題提供と共に、日本工学アカデミー(EAJ)若手委員会の数名がパネリストとして登壇します。最先端のホットトピックス・エマージング領域を、専門外の参加者でも理解できるよう平易に解きほぐしながら、その可能性や課題を次世代へ向けて展望する試みとして、公開シンポジウムで議論します。

【 こんな方におすすめ 】
・最近よく目にする量子技術やブロックチェーンに興味はあるけど、難しそうでよくわからない
・量子コンピューターやブロックチェーンが自分たちの社会やビジネスにどう関係するのか勉強したい
・最先端にいるトップサイエンティストが何を見て、どんなことを考えているのか、本音を直接聴きたい
・エマージングテクノロジーの可能性とポイントをおさえて、新規事業創出の検討をしたい

登壇者・パネリスト 】 

基調講演1 藤井啓祐 大阪大学教授
「量子コンピューティングが拓く未来社会」
基調講演2 松尾真一郎 ジョージタウン大学教授
「ブロックチェーンの真価とアカデミアがその進化に貢献できること」
パネルディスカッション 藤井啓祐(大阪大学)
松尾真一郎(ジョージタウン大学)
伊藤一秀(九州大学)、川原圭博(東京大学)、関谷 毅(大阪大学)、竹内雄一郎(ソニーCSL)、永谷圭司(東京大学)、永野智己(JST)、成瀬 彰(NVIDIA)、古川英光(山形大学)、松塚貴英(富士通)、保田淑子(日立製作所)
*50音順、敬称略

 

【 開催日時 】2022年11月25日(金)13:00~16:30
【 開催形式 】オンライン(Zoomウェビナー)
・参加登録者には、11月21日までにZoom招待状を送付させていただきます。
【 参加方法 】無料
【 詳細・参加登録 】シンポジウム公式WEBサイト をご覧ください。

※前回「2021年 EAJ公開シンポジウム」はこちら からご覧いただけます。

主催:日本工学アカデミー(若手委員会)
共催:一般財団法人大阪大学産業科学研究協会/PE研究会
協賛:日本工学アカデミー関西支部


 

2021年度「EAJ公開シンポジウム2021」のご紹介 
昨年開催されました「EAJ公開シンポジウム2021」の概要と報告書「ネクストイノベーターへ伝える、起業・創業の魅力」イノベーションを実践する起業家・工学者9名による講演ダイジェストをWebにてPDF版冊子を公開しております。ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。

EAJ「公開シンポジウム 2021」掲載ホームページ は こちらから

 
 
 
 
 

12月
13
第6回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催
12月 13日 @ 3:00 PM – 4:45 PM

「2022年度 第6回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

1月
20
【オンライン開催】第6回EAJジェンダーシンポジウム ~デジタル社会における「新しい学び方」~ @ Zoomオンライン開催
1月 20日 @ 1:00 PM – 4:30 PM

 

第6回EAJジェンダーシンポジウム
~デジタル社会における「新しい学び方」~

【趣旨】
コロナ禍で加速的に進展した「デジタル社会」は人材育成の入り口である教育現場においても、「新しい学び方」をもたらしてきました。本シンポジウムでは、基調講演による実践事例の紹介、実務者を交えたパネル討論を通して、多様な将来の姿を描く礎となる教育現場の在り方、デジタル社会における「新しい学び方」、「ジェンダー問題」や「ダイバーシティ問題」について理解を深めていきます。

【日時】2023年1月20日(金) 1:00 PM – 4:30 PM
【開催方法】Zoomオンライン

【プログラム】

総合司会 森田純恵 (EAJジェンダー委員会幹事/秋田県立大学 教授)
12:40 [開場]
<第一部>
13:00 [開会挨拶] 小林喜光 (日本工学アカデミー会長)
13:05 [ 趣旨説明] 鹿野 豊 (EAJジェンダー委員会委員/群馬大学 准教授)
13:10 [基調講演1] 「みらいに生きる新たな学び ~学校現場での実績事例、民間教育会社での挑戦事例~」
成島 由美  (株式会社ベネッセコーポレーション執行役員 校外学習カンパニー カンパニー長)
13:55 [基調講演2] 「主体性の学びは可能か?-経産省「未来の教室」プロジェクトを振り返る」
浅野 大介 (経済産業省 産業資金課長 / 東京大学公共政策大学院非常勤講師 (教育政策・教育法))
14:40 休憩 (10分)
<第二部>
14:50 パネル討論「新しい学び方で変わること, 変わらないこと」
成島 由美 (前掲)
浅野 大介 (前掲)
大野 智久 (三田国際学園高等学校 教諭)
行木 陽子 (EAJ ジェンダー委員会委員長 / 中央大学 特任教授)
ファシリテーター:鹿野 豊 (前掲)
16:20 [閉会挨拶] 行木 陽子 (EAJ ジェンダー委員会委員長)
16:30 [閉場]

 

【 日時 】2023年1月20日(金) 13:00~16:30
【 会場 】Zoomによるオンライン開催
※会議URLは参加登録後にメールでお知らせします。
前日までにメールが確認できない場合は、お手数ですが下記問い合わせ先までご連絡ください。
【 参加費 】参加費 無料
【 申込締切 】2023年1月18日(水) 17:00
【 参加申込 】登録 要 お申込みはこちら(https://business.form-mailer.jp/fms/194cac98166882)よりご登録ください。

※ 詳細はこちら(PDF 650KB)をご覧ください

 

<お問い合わせ>
公益社団法人 日本工学アカデミー事務局
Mail:gender_sympo(at)eaj.or.jp
Tel:03-6811-0586
Fax:03-6811-0587
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を @ に置き換えてご利用ください。

主催:日本工学アカデミー ジェンダー委員会
協賛:中央大学 研究推進支援本部
後援:群馬大学理工学部理工学基盤部門
日本女性技術者フォーラム
日本工学教育協会
日本科学教育学会
日本理科教育学会

1月
25
EAJ政策共創推進委員会 – 第6回 政治家と科学者の対話の会の開催 @ 衆議院第二議員会館 第1会議室(地下1階)
1月 25日 @ 4:30 PM – 6:00 PM

(お知らせ:第3報) 2023年1月16日更新

※今回の会場は、「衆議院第二議員会館 第1会議室(地下1階)16:30-18:00」に変更となりましたので、
お気をつけください。

※このイベントは、EAJ会員のみ参加可能です。

議題:国会議員からの問題提起とそれを踏まえた討論による政策共創

日本工学アカデミー(EAJ)は、政策共創推進委員会を2020年7月に設置し、国会議員や国会事務部局などの立法府側と科学の側との交流を着実に進めていく体制を整えました。活動の一つとして、政治家と科学者の対話の会を位置付けています。
対話の会の目的は、政治の側と科学の側が対話を通じて双方向的に理解を深め、お互いができること、できないことを知り、相互に学びあえる関係を築いていくことにあります。これまで、2020年12月9日に「新型コロナウィルス後のイノベーションの在り方プロジェクト」をテーマとして第1回を開催して以来、5回にわたりEAJ側からの話題提供を踏まえた意見交換を行ってまいりました。
このような中で、このたび初めて国会議員の側から話題提供をいただき会員との間で意見交換をするという形で、第6回の対話の会を開催することといたしましたので、奮ってご参加くださるようお願いいたします。

なお、セキュリティの観点から、事前にご返事をいただき議員会館への登録をしておきませんと入場することができません。またコロナ対応との関係で、参加者数が制限される場合には先着順の受付とさせていただきますので、これらの点、ご留意いただければ幸いです。

【開催案内】第6回政治家と科学者の対話の会の開催について(お知らせ:第3報)(PDF 320KB
2023年1月16日更新

 

議題: 国会議員からの問題提起とそれを踏まえた討論による政策共創
趣旨: 政治の側と科学の側が対話を通じて双方向的に理解を深め、お互いができること、できないことを知り、相互に学びあえる関係を築いていくことの重要性を踏まえ、お二人の国会議員から話題提供を受け(計20~30分程度)、今後の政策等の方向性等に関して、意見交換を行います。
話題提供
国会議員:
・新妻 秀規 参議院議員(前復興副大臣) ※変更がありました 2023年1月16日更新
・小林 鷹之 衆議院議員(前内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当))
その後、国会議員の方々とEAJ会員の間で自由な対話を、時間の許す限り行います(60分程度)。
参加予定: 伊佐 進一 衆議院議員、大野 敬太郎 衆議院議員、小林 鷹之 衆議院議員、新妻 秀規 参議院議員 他、日本工学アカデミー会員
傍聴予定: 科学メディア、政府・国会事務局関係者 他

******************************

日時 2023年1月25日(水)16:30~18:00 ※時間変更がありました 2023年1月16日更新
場所 衆議院第二議員会館 第1会議室(地下1階)(アクセスはこちら)千代田区永田町2-1-2
※「衆議院第二議員会館」に変更となりましたので、お気をつけください。
対象 EAJ会員のみ
申し込み お申込みはこちら(オンライン登録)
※EAJ会員のみ。先着順。セキュリティの観点から事前登録必須です。
問合せ先 日本工学アカデミー事務局
TEL: 03-6811-0586
E-mail: desk(at)eaj.or.jp

******************************

 

1月
26
第87回会員選考委員会 @ Zoomオンライン開催
1月 26日 @ 5:00 PM – 6:30 PM

・会員推薦についての詳細は、会員推薦のお願い(こちら)よりご確認いただけます。

2月
1
第7回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催
2月 1日 @ 3:00 PM – 4:45 PM

「2022年度 第7回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

3月
15
第8回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催
3月 15日 @ 3:00 PM – 4:45 PM

「2022年度 第8回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

Back To Top